![]() |
今日から7月。
朝から初夏らしい爽やかな一日の始まりです。 今月も嬉しい毎日が過ごせますように♪ 7月の営業予定をUPしました。どうぞ宜しくお願いいたします。 週末はお祝い事にお使い頂けるという♪むぎわらクッキーを100枚♪ 嬉しい気持ちいっぱいで心を込めて焼きました♪ 幸せのお裾分けをありがとうございました~! |
今週は雨が降ったり止んだりのジメジメした一週間でしたね。。。
雨降りの中、今週もたくさんのお客様にお越し頂けて本当にありがとうございました。 今週は久々にショートケーキを焼きましたよ♪ 元気色の黄桃と白桃のショート♪ |
先月の事になりますが、6月23日(日)
hitofushiさん主催のイベント「osanpo hitofushi vol.2」に主人と一緒に参加しました。 今回は〔水のマナビ梅雨のあそび。〕と言う事で奈良県吉野下市にあります丹生川上神社下社へお出かけです。 日本最古である神様にお詣りしたり、宮司さんよりその土地や丹生川上神社下社の歴史、くらしや人にまつわるお話を楽しく聞かせて頂きました。 そして、お昼ご飯はその土地でとれたお野菜やお供え物を使った『直会ランチ』を頂きました。 ランチは野菜料理家のchieさんによるもの。 素材その物の味を引き出したとても美味しいお料理。見た目にもとても綺麗。大満足! ランチの後は広橋梅林の農家さんへお邪魔し自然農法で栽培されてます梅を使った シロップ作りを体験しました。 自然農法での栽培は大変難しくとても貴重だそうです。 出来上がりがとても楽しみ♪大切に飲みたいと思います。 むぎわら食堂も広橋梅林さんの梅を使って、たくさんの梅酢と手作り味噌を使って梅味噌を 仕込みました。ランチやカフェにお出ししたいと思っています。 どうぞお楽しみにしていてくださいね♪
毎回素敵なイベントを開催されるhitofushiさん。
とても充実した楽しい一日、ありがとうございました♪ |
毎日、フレッシュの果物などを使ってマフィンを焼いております。
種類はその日によって気まぐれで焼きますよ~ 焼き上がりはOPENの11:30です♪ お持ち帰りも大歓迎! ぜひ是非、焼き立てはいかがですか?
|
福知山の菜園で今年1番のトマトとシソとにんにくが届きました♪
トマトは甘くて美味しい! 昨日はあっという間に残り一袋となりました。 本日もトマト届きます♪ シソは大きくてフワフワの葉。 そのままサラダにもいいですね♪ にんにくはあの!青森のにんにく6片です。 一粒が大きく甘くてコクがぎゅっと詰まったにんにく。 とても美味しい! そして臭くないんですね〜 今年始めての収穫です。 福知山の畑で作った新鮮なお野菜、 どうぞお召し上がりくださいませ♪ |
今週のおかずキッシュは
『ジャガイモとハムとピーマンとパプリカのガーリックキッシュ』 福知山の畑で収穫したジャガイモを にんにくで炒めてゴロゴロ入れました♪ ガーリックの風味が食欲をそそります〜♪ こちらは本日のランチまでです。 福知山の菜園トマトはありがたくも完売致しました♪ これからの夏、まだまだトマト収穫しますよ〜! また、お知らせしますね♪ 本日はジャガイモと玉ねぎ、 にんにくが届きました♪ |
|
cocoro cafeさんとのコラボLesson♡
『cocoro cafe and むぎわら食堂 sweets and lunch lesson』 8月4日(日) am10:00〜pm2:00 場所:cocoro cafe メニュー sweets:黒ごまプリン・マフィン 各自作ってお持ち帰り。 lunch:夏野菜たっぷりの素麺 デモを中心に簡単な調理。 費用:6000円 楽しく作って美味しく食べる♡ cafe Lessonです♡ 暑い夏らしく冷たいメニューを揃えました♡ 画像は前回のLesson風景です。 今回のメニューも近々UPしますね♪ お申し込み、お問い合わせは むぎわら食堂:06-6997-1333 皆様のお申し込みを楽しみにお待ちしております♪ |
ちょこっとづつ可愛く(?)盛り付けました~
こちらはある日のまかないです^^ みんな~いつもご苦労様~ありがとう♪ まかない無い時はごめんねww |
むぎわら食堂でも使わせて頂いて
おります陶芸家 rutawa rawajifuさんの 器。 使い易く素朴な風合いが、ご飯を美味しく引き立ててくれます。 販売もさせて頂いておりまして、 大好評で残りわずかになりました。 次の納品までもうしばらくお待ちください。 rutawaさん、只今奈良にて個展中です。 rutawa rawajifu展 7月26日(金)〜8月4(日) 11:00〜18:00 奈良市東包永町61-2 器人器人 昨日、今日は在廊されてるそうです♩ お近くまで行かれましたら是非 お立ち寄りください♩ |